「犬の成長過程としつけのポイント」の記事一覧

【犬の食糞】愛犬がウンチを食べる問題まとめ! これだけで食糞が直る可能性大の偉大な方法とは

犬の成長過程としつけのポイント

こんにちは、ぱるかです^^ 犬を飼っている皆さん、こんな光景を目にしたことはありませんか? 愛犬がウンチをパクッ!と食べてしまうところ。 犬がウンチを食べてしまうことを食糞といいます。 実は、たくさんの飼い主さんを悩ませ・・・

愛犬の柴犬が急に噛みつきだした!どう対処したらいいの?

犬の成長過程としつけのポイント 犬の問題行動について 森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法

こんにちは、ぱるかです。 ときどき、犬のしつけでお悩みになっている方から相談のメールをいただきます。 ご質問者様がブログ引用を承諾して下さっていることと、よくあるケースなのでシェアします。(メール文章は途中省略しましたが・・・

犬しつけ「支配性理論に惑わされる人々」を読んで感じたこと

犬の成長過程としつけのポイント 森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法 山本卓の愛犬のしつけ講座 遠藤和博の愛犬しつけ法 藤井聡 犬のしつけ方法

こんにちは、ぱるかです。 先日、ガジェット通信というサイトで気になる記事を見つけました。 その記事のタイトルは「【犬との暮らし】支配性理論に惑わされる人々」です。 支配性理論というのは、 “飼主がボスになり、犬を支配しな・・・

ムツゴロウさんの「ぼくの友達かみ犬ボス」を20年ぶりに読んでみた!

犬の成長過程としつけのポイント

こんにちは、ぱるかです。 暑いですね…毎日。 先日、図書館に行ったら、小学生のころに読んだムツゴロウさんの著書「ぼくの友達かみ犬ボス」があることに気づきました。 今回は、ムツゴロウさん(畑正憲氏)の著書の書評と、犬が理解・・・

家庭犬のしつけ、知らないと残念なことって…?

犬の成長過程としつけのポイント 森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法

こんにちは、ぱるかです^^ 今回は、犬という動物を知らないでしつけを開始してしまうということは残念なことで損をしてしまうことがあるかも… 愛犬と幸せに暮らすためには…というお話をUPします。 犬を初めて飼うという方とお話・・・

ページの先頭へ