こんにちは、ぱるかです^^

インターネットショッピングには慣れているけど、インフォトップと言う会社は初めて・・・

どうやって教材の注文をすればいいのか、イマイチよくわからない…

今回は、インフォトップはどんな会社で何をあつかってるの?というお話をUPします。

 

インフォトップははどんな会社?

b0dec1cf-680

 

インフォトップは、ネット上で出版されている、電子書籍、本やDVD、PDFなどを取り扱う販売会社です。

簡単に言うと、情報商材(商品、教材)の作成者と購入者とアフィリエイターの
3者をつないでくれている会社です。

会社情報には、『インターネットを利用したさまざまなサービスの展開他、一般社団法人 日本情報販売倫理機構 JIBEOの理念に賛同し、健全化、活性化などの活動を行っております。』と記載があります。

 

ちょっと、この文章ではよくわからないので、会社情報にある
一目で分かるインフォトップ こちらをご覧ください。

 

インフォトップで扱っている情報商材は、厳格な審査の元に販売されています。

しかし、商品の販売ページで誇大表現を使っている物が多くあり、中には詐欺的な商材があるのも事実です。

 

見分ける方法の一つとして、インフォトップのサイトで、長期間にわたり売れ続けている商品であれば、多くの人がその内容を認めているものなので、大丈夫です。

私は心配症なので、いつも詐欺商材ではないかをかなりチェックしてから購入しています。

 

インフォトップ、ユーザー(購入者)の7つの安心

 

そもそも情報商材って何?

情報商材とは、インターネット上で売られている、いろんなノウハウ情報や便利ツールの出版物のことです。

Amazonなどは図書をたくさん扱っていますが、Kindle版以外はほとんどが紙の書籍です。紙の媒体に週刊誌だったり、小説だったり、ハウツウ本だったりが印刷されていますよね。

 

情報商材は、インターネットを介して売買が行われるので、媒体はPDFなどの書式データファイルが多く、動画(DVD)だったり、音声データだったり、時には紙の媒体で解説本がセットになっている場合もあります。

 

その情報を発信している販売者は、その道で成功している人たちです。
ハウツウ物が多く、スポーツ上達法、健康状態改善の方法、自己啓発、ダイエット、インターネットビジネス、語学上達法、他には便利ツール、あらゆる分野にわたっています。

 

高価だし、なんとなく胡散臭いイメージを持たれている方もいらっしゃると思います。

私も実際に情報商材として売られている商品を買ってみるまでは、どこか半信半疑でした。

もうすでに何度か購入してみているのですが、一般のハウツウ本よりずっと具体的な内容でした。

 

●今回のまとめ
まだ、余り一般的には知られていないインフォトップという会社、私もまだ名前くらいしか聞いたことが無いときは???でした。
ネット出版物が得意みたいだけど・・・個人情報とか大丈夫なの?と不安だったので、記事に取り上げてみました。想像以上に規模が大きいことにとても驚きましたが、記事に取り上げることで、私自身もよく知ることができ良かったと思いました。